2015年【広島県知事賞】

筒の家 [広島市]

筒の家

詳しくはコチラ!

主催

広島県
ひろしま住まいづくり支援ネットワーク
広島県,呉市,福山市,三次市,東広島市,廿日市市,(独)住宅金融支援機構中国支店,(公社)広島県建築士会,(一社)広島県建築士事務所協会,(公社)日本建築家協会中国支部,(一社)広島県建築センター協会,広島県住宅産業四団体協議会,

(一社)日本住宅リフォーム産業協会中国四国支部

後援 中国新聞社 NHK広島放送局 中国放送 広島テレビ 広島ホームテレビ テレビ新広島 広島エフエム放送 国土交通省中国地方整備局
事務局 ひろしま住まいづくり支援ネットワーク
「ひろしま住まいづくりコンクール2015」事務局
(公社)広島県建築士会 事務局
〒730-0052 広島市中区千田町3-7-47 広島県情報プラザ5F
TEL:082-244-6830(代)
審査委員

審査委員長
平野 吉信 [広島大学大学院 教授]
審査委員

福田 由美子[広島工業大学 教授]

城野 敏江 [(独)住宅金融支援機構中国支店 支店長]

元廣 清志 [(公社)広島県建築士会 会長]

谷口 和郎 [(一社)広島県建築士事務所協会 副会長]

龜谷  清 [(公社)日本建築家協会中国支部 支部長]

山根 一弘 [(一社)広島県建築センター協会 訓練課長]

宮川 裕壮 [(一社)日本ツーバイフォー建築協会

       広島県支部 支部長]

田中 健太郎[(一社)日本住宅リフォーム産業協会

       中国四国支部 副支部長]

宮地 正人 [広島県 建築技術部長]

スケジュール エントリー登録受付期間/平成27年9月14日~平成27年10月16日
作品応募受付期間/平成27年9月24日~平成27年10月23日
第1回審査委員会/平成27年11月16日
現地審査/平成27年12月14日, 21日, 23日
第2回審査委員会/平成28年1月20日
結果発表/平成28年2月16日
表彰式/平成28年3月18日
受賞作品展(県内各市町)/平成28年4月上旬から約1年間
応募者の要件 応募作品の住宅の建築主(施主),設計者,施工者または企画立案者
応募対象 平成24年4月から平成27年10月の応募締切までの間に,工事が完了したリフォーム又は新築等の実施例で,次の条件を満足するもの
【共通条件】
工事場所は広島県内であること。
用途が住宅であり,常時居住していること(別荘などは対象外)。
住宅の構造,規模は不問。
建築基準法など,建築基準関係規定を遵守していること。
過去に当ネットワークが主催した住まいづくりに関するコンクールに応募していないこと。
【リフォーム部門】
リフォームとは増築・改築・模様替え等をともなう工事であること(戸建て,共同住宅の別は不問)。
リフォーム後の用途が住宅であること(リフォーム前の用途は不問)。
【新築部門】
戸建て住宅であること(共同住宅の新築は含まない)。
【空き家再生部門】
空き家とは,一定期間以上使用されない状態に置かれていた建築物であること。
リフォーム後の用途が住宅であること(リフォーム前の用途は不問)。
その他 応募作品については,第一回審査委員会終了後,入賞候補作品の現地審査を実施します。
賞について

広島県知事賞1点(賞状・記念品)
リフォーム部門/最優秀賞1点(賞状・記念品),優秀賞2点(賞状),奨励賞2点(賞状)
新築部門/最優秀賞1点(賞状・記念品),優秀賞3点(賞状),奨励賞1点(賞状)
空き家再生部門/最優秀賞1点(賞状・記念品),優秀賞1点(賞状)

審査基準

応募された作品を次の観点から総合的に審査し,賞を選考します。
【全般】
一般家庭で見本としやすい価格や工事内容で,いつまでも広島県に住みたいと感じることができる,魅力ある住まいづくりを実現している。
設計や工事の過程で生じた困難や問題を,創意工夫や高い技術力によって解決している。
【リフォーム部門】
地域の気候風土に即した省エネ性能,耐震性の向上,バリアフリー化など, 多様な住宅に対応した改修技術を用いて,住宅の品質向上を図っている。
居住者の家族構成の変化や住み替えの需要への対応,自分らしいライフスタイル,住まいに対する想いへの配慮など,居住者のニーズを実現している。
【新築部門】
高い断熱性,耐候性,耐震性などを備えており,長期にわたって活用されることを見据えた良質な住宅である。
県産材・地域材の利用,地域の景観や街並みとの調和,健康で快適な居住環境への配慮など,居住者のニーズを実現している。
【空き家再生部門】
耐震性や断熱性の向上,維持管理への配慮など,住宅の居住性を向上させ,空き家の再生を図っている。
新たな居住者が,広島の気候風土やロケーションを生かし,住まいの中で,自分らしいライフスタイルを実現させている。

応募数 総数・・・70作品
(リフォーム・・・32作品,新築・・・33作品,空き家再生・・・5作品)

このロゴマークは,コンクール応援隊の皆様のwebサイトへリンクしています。リンク先サイトは,そのWebサイトの運営基準が適用されます。

コンクール応援隊に関するお問い合わせについては,広島県住宅課にお問い合わせください。

string(33) "■広島県知事賞 prize-top"
string(37) "■審査委員特別賞 prize-jury"
string(39) "■リフォーム部門 prize-reform"
string(57) " ・特別賞(2010~2011年用) prize-reform-special"
string(35) " ・最優秀賞 prize-reform-1"
string(32) " ・優秀賞 prize-reform-2"
string(32) " ・奨励賞 prize-reform-3"
string(29) "■新築部門 prize-newly"
string(56) " ・特別賞(2010~2011年用) prize-newly-special"
string(34) " ・最優秀賞 prize-newly-1"
string(31) " ・優秀賞 prize-newly-2"
string(31) " ・奨励賞 prize-newly-3"
string(28) "■特別賞 prize-special"
string(42) " ・空き家再生賞 prize-special-1"
string(51) " ・住まいのまちなみ賞 prize-special-2"
string(58) " ・三世代の住まいづくり賞 prize-special-11"
string(58) " ・まちなかに集うくらし賞 prize-special-12"
string(38) "■空き家再生部門 prize-akiya"
string(33) " ・最優秀賞 prize-akiya1"
string(30) " ・優秀賞 prize-akiya2"
string(30) " ・奨励賞 prize-akiya3"